動画の編集,作成には環境共生学科の学生が取り組んでくれました。なお、埼玉大学の三次元データは、環境共生学科・深堀清隆准教授の研究の一環として作成されました。
映像の再生にはFlashPlayerが必要です。下記のバナー先のサイトより入手することができます。
近藤成仁氏
株式会社東芝
電力・社会システム技術開発センター電機応用・パワエレシステム開発部
パワエレシステム技術担当
大学院GPの一環として開催されましたが、当日は環境共生学科の学生も参加してもらい、意見交流などを行いました。
大学で行われた模擬講義の動画を配信しています。
環境共生学科では、物理,化学,生物・生体を主体とした講義・研究を進めています。上記に挙げた「自然生態系との共生」など生物・生体関係でなく、他の専門(物理,化学)に関する模擬講義なども、今後配信していく予定です。
埼玉大学に来たことがない人でも、三次元グラフィックスのアニメーションで、学内の散歩を楽しめます(swf 形式)。